ポケモンカードゲームの人気が爆発している昨今、どのボックス(パック)を買えばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?
高騰しているカードも多く、コレクション目的で購入を検討している方もいるかもしれません。
本記事では、2025年1月時点での最新情報に基づき、
- 今買うべきおすすめボックス(パック)
- 初心者向けのおすすめボックス(パック)
- 最新ボックス(パック)の発売日情報
- ポケモンカードの公式情報サイト
などをまとめました。
これからポケカを始めたい方、どのボックスを買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
ポケモンカード 公式情報サイト
ポケモンカードゲームの最新情報は以下の公式サイトで確認できます。
- ポケモンカードゲーム公式ホームページ
- 【公式】ポケモンセンターオンライン
- ポケットモンスターオフィシャルサイト
【2025年1月】今買うべきポケカおすすめボックス(パック)
人気ボックスランキングや、最新の拡張パック情報などを参考に、今買うべきおすすめのポケカボックス(パック)を紹介します。
拡張パック「バトルパートナーズ」【1月24日発売】
2025年1月24日発売の最新拡張パックです。
このセットには、以下のものが含まれています。
- 拡張パック10パック
- カード171枚(全53種)
- ポケモン 12枚
- トレーナー 57枚
- 特殊エネルギー 6枚
- 基本エネルギー 96枚
- カードボックス 1個
- カードボックス用仕切り板 4枚
拡張パック「バトルパートナーズ」は、すぐにデッキを構築して遊ぶことができるので、初心者の方にもおすすめです。
強化拡張パック「熱風のアリーナ」【3月発売予定】
2025年3月発売予定の強化拡張パックです。
強化拡張パックは、特定のテーマに沿って新しいカードや再録カードが収録されたパックです。
「熱風のアリーナ」では、どのようなポケモンやトレーナーが登場するのか、今から期待が高まります。
拡張パック「ロケット団の栄光」【4月発売予定】
2025年4月発売予定の拡張パックです。
「ロケット団の栄光」は、ポケモンカードゲーム初期に登場した「ロケット団」をテーマにしたパックになると予想されます。
ロケット団関連のカードは、コレクター人気も高く、今後の値上がりが期待されます。
拡張パック「ブラックボルト」「ホワイトフレア」【6月発売予定】
2025年6月発売予定の拡張パック2種です。
株式会社クリーチャーズが商標を出願した「ブラックボルト」「ホワイトフレア」は、『ポケットモンスターブラック・ホワイト』に関連したパックではないかと話題になっています。
これらのパックには、『ポケットモンスターブラック・ホワイト』に登場するポケモンやキャラクターが収録される可能性が高く、伝説のポケモンである「レシラム」に関係するカードの登場も期待されます。
ポケモンカード商品の種類
ポケモンカードゲームには、様々な種類の商品があります。
- 拡張パック: ランダムに封入されたカードのパックです。
- 構築済みデッキ: 60枚のカードがセットになった、すぐに遊べるデッキです。
- その他: カードを含む様々な商品があります。
- アクセサリー: プレイに使用する様々なデザインのアクセサリーがあります。
ポケカ初心者におすすめのボックス(パック)
ポケモンカードゲームをこれから始める初心者の方には、以下のボックス(パック)がおすすめです。
スタートデッキGenerations
- 9つの地方をモチーフにしたデッキ商品です。
- ポケモンexが必ず2枚入っています。
- 対戦に必要なダメカン/マーカー付きです。
それぞれのデッキは、モチーフとなった地方のポケモンやゲームシステムを反映した特徴を持っています。 必要なものがすべて揃っているので、すぐにポケモンカードゲームを始めたい方におすすめです。
デッキ名 | 地方 | キーポケモン |
---|---|---|
スタートデッキGenerations ピカチュウex・カビゴンex | カントー地方 | ピカチュウex、カビゴンex |
スタートデッキGenerations ルギアex・バンギラスex | ジョウト地方 | ルギアex、バンギラスex |
いつでもどこでも バトルアカデミー
- バトルに必要なアイテムが入っています。
- 価格が1360円とリーズナブルです。
ポケモンカードゲームを始めるための初期費用を抑えたい方におすすめです。
スターターセットex
- コスパ最強です。
- バトルに必要なものがすべて揃っています。
これからポケカを始めたい初心者の方におすすめです。
ポケモンカード 最新ボックス(パック)発売日情報
商品名 | 発売日 |
---|---|
拡張パック「バトルパートナーズ」 | 2025年1月24日 |
拡張パック「ダイゴのダンバル&メタグロスex」 | 2025年2月 |
強化拡張パック「熱風のアリーナ」 | 2025年3月 |
拡張パック「ロケット団の栄光」 | 2025年4月 |
拡張パック「ブラックボルト」 | 2025年6月 |
拡張パック「ホワイトフレア」 | 2025年6月 |
ポケモンカードボックスを選ぶポイント
ポケモンカードのボックスは、種類が豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいるかもしれません。
そこで、ポケモンカードボックスを選ぶポイントをいくつか紹介します。
- 予算: ボックスの価格は、数千円から数万円までと幅広いです。自分の予算に合わせて選びましょう。
- コレクター要素: 稀少なカードや、イラスト違いのカードなど、コレクター要素の高いボックスもあります。
- プレイスタイル: 自分のプレイスタイルに合ったボックスを選びましょう。攻撃的なデッキを組みたいのか、防御的なデッキを組みたいのかなど、自分の好みを考慮しましょう。
- 収録カード: ボックスに収録されているカードを確認しましょう。
まとめ
この記事では、2025年1月時点での最新情報に基づき、おすすめのポケモンカードボックス(パック)を紹介しました。
人気が高まっているポケモンカードゲームは、コレクター要素も高く、投資目的で購入する人も増えています。
今回紹介したボックス以外にも、様々なボックス(パック)が販売されています。
ぜひこの記事を参考に、「予算」「コレクター要素」「プレイスタイル」「収録カード」といったポイントを踏まえ、自分に合ったボックス(パック)を見つけて、ポケモンカードゲームを楽しんでください。