【ポケモンGO】フレンド機能を徹底解説!フレンドの作り方から削除、ギフト交換まで

ポケモンGOをプレイする上で欠かせないのがフレンド機能です。フレンドになると、ギフトの交換やポケモン交換など、様々なメリットがあります。

この記事では、ポケモンGOのフレンド機能について、フレンドの作り方から削除方法、ギフト交換、フレンドレベルの上げ方まで、詳しく解説していきます。

ポケモンGOでフレンドを作る方法

ポケモンGOでフレンドになるには、以下の2つの方法があります。

  1. フレンドコードを交換する
    • 自分のフレンドコードを相手に伝え、相手のフレンドコードを入力してフレンド申請を送ります。
    • フレンドコードは、トレーナープロフィール画面で確認できます。
  2. QRコードを読み取る
    • 自分のQRコードを相手に読み取ってもらうか、相手のQRコードを読み取ってフレンド申請を送ります。
    • QRコードは、フレンドコードが表示されている画面で確認できます。

フレンドになるとできること

フレンドになると、様々な特典があります。

  • ギフト交換: フレンドにギフトを送ったり、フレンドからギフトを受け取ったりすることができます。ギフトからは、モンスターボールやポーションなどの道具、ポケモンのタマゴなど、様々なアイテムが手に入ります。
  • ポケモン交換: フレンドとポケモンを交換することができます。ポケモン交換では、ポケモンのアメがもらえるだけでなく、キラポケモンになる可能性もあります。交換するポケモンの入手日やフレンドレベルが高いほど、キラポケモンになりやすくなります。
  • レイドバトルやジムバトルでの協力: フレンドと一緒にレイドバトルやジムバトルに参加することができます。フレンドと協力することで、より強力なポケモンを倒したり、ジムを防衛したりすることができます。
  • フレンドレベルに応じてボーナス発生: フレンドと交流することでフレンドレベルが上がります。フレンドレベルが上がると、レイドバトルやジムバトルで攻撃力がアップしたり、ポケモン交換に必要なほしのすなが減少したりするなどのボーナスが発生します。詳しいボーナス内容は後述します。

フレンドレベルを上げる方法

フレンドレベルは、フレンドと以下の交流をすることで上げることができます。

  • ギフトを贈る
  • ギフトを受け取る
  • ポケモン交換をする
  • 一緒にレイドバトルやジムバトルをする

フレンドレベルは、「仲良し」「友達」「親友」「大親友」の4段階に分かれており、レベルが上がるほど多くのボーナスを得られます。

フレンドレベルが上がると、レイドバトルやジムバトルで以下の攻撃力ボーナスを得られます。

フレンドレベル攻撃力ボーナス
仲良し+3%
友達+5%
親友+7%
大親友+10%

Google スプレッドシートにエクスポート

また、ポケモン交換に必要なほしのすなも、フレンドレベルに応じて以下の通り減少します。

フレンドレベルほしのすな割引
仲良し0%
友達20%
親友92%
大親友96%

Google スプレッドシートにエクスポート

さらに、フレンドレベルが高いほど、ポケモン交換でキラポケモンが出現する確率も高くなります。特に大親友との交換では、キラポケモンになる可能性が大幅にアップします。

フレンドと30日間交流がない場合、フレンドレベルは減少していきます。毎日ギフトを交換したり、一緒にレイドバトルやジムバトルに参加することで、フレンドレベルを維持することができます。

ギフトの交換方法

フレンドとの間でギフトを交換することができます。ギフトからは、モンスターボールやポーションなどの道具、ポケモンのタマゴなど、様々なアイテムが手に入ります。

ギフトの送り方

  1. マップ画面でポケストップを回します。
  2. ポケストップからギフトを入手します。
  3. フレンドリストを開きます。
  4. ギフトを送りたいフレンドを選択します。
  5. 「ギフトを送る」をタップします。

1日に送ることができるギフトの数には限りがあり、最大100個までです。

ギフトの受け取り方

  1. フレンドリストを開きます。
  2. ギフトが届いているフレンドを選択します。
  3. 「ギフトを開ける」をタップします。

ポケモン交換のやり方

フレンドとポケモンを交換するには、以下の手順に従います。

  1. フレンドリストを開きます。
  2. ポケモン交換をしたいフレンドを選択します。
  3. 「交換する」をタップします。
  4. 交換に出すポケモンを選択します。

ポケモン交換をするには、相手トレーナーと100メートル以内の距離にいる必要があります。ただし、特別なイベント期間中は、この距離制限が緩和される場合があります。

ポケモン交換では、ポケモンのアメがもらえるだけでなく、キラポケモンになる可能性もあります。キラポケモンは、強化に必要なほしのすなが少なく、バトルで活躍してくれるポケモンです。交換するポケモンの入手日やフレンドレベルが高いほど、キラポケモンになりやすくなります。

フレンドの削除方法

フレンドを削除するには、以下の手順に従います。

  1. フレンドリストを開きます。
  2. 削除したいフレンドを選択します。
  3. 画面右上の「フレンド」をタップします。
  4. 「フレンドを削除」をタップします。
  5. 「はい」をタップして削除を確定します。

まとめ

この記事では、ポケモンGOのフレンド機能について解説しました。フレンドとギフトを交換したり、ポケモン交換をしたり、レイドバトルやジムバトルで協力したりすることで、ポケモンGOをより楽しむことができます。

特に、フレンドレベルを上げて大親友になると、レイドバトルやジムバトルで攻撃力ボーナスがアップし、ポケモン交換に必要なほしのすなが大幅に減少し、キラポケモンの出現確率も高くなるなど、多くのメリットがあります。積極的にフレンドと交流し、フレンドレベルを上げていきましょう。

この記事を参考にして、たくさんのフレンドを作って、ポケモンGOの世界を広げてください!